仮想通貨って私には関係ないものかなーと思っていましたが、初めて採掘をしてみました。
国産の仮想通貨で
kotoと言われる仮想通貨を採掘してみました。
やり方は、以外とすんなりできました。
以下参考ページです。
http://koto.cswiki.jp/index.php
まず、OSはUbuntu(17.10.1)を構築します。
その後に、以下を実行しました。
□koto環境構築
1. sudo apt-get install build-essential pkg-config libc6-dev m4 g++-multilib autoconf libtool ncurses-dev unzip git python python-zmq zlib1g-dev wget bsdmainutils automake curl
2. git clone https://github.com/koto-dev/koto.git
3. cd koto
4. ./zcutil/fetch-params.sh
5. ./zcutil/build.sh –disable-rust -j$(nproc)
上記を実行後にソロマイニングをしてみましたが、全然掘れませんでした。
その後、プールマイニングに変更したら、ザクザクほれています。
□ソロマイニング
./src/kotod -mineraddress=kから始まるアドレス -genproclimit=4
□プールマイニング
./minerd -a yescrypt -u
コトコト、コトコト。
採掘を続けると以下のようにザクザクほれます。
yay!!!ってでているところがほれてますっていうことです。
【ハードウォレット】
ビットコイン イーサリアム リップル用ですがお奨めのウォレットです。
たぶんkotoでは使えないです。